「長野県就活ナビ2022」キャンペーンは、長野県内での就職に高い意欲を持つ学生と、大きな可能性をもつ新卒社員の採用を目指す県内企業を結び付ける取り組みを行っています。
高い信頼性を影響力のある新聞広告や、本ナビサイトをはじめ、さまざまな媒体で学生の皆さんに正確な企業情報を発信。
本格的な就職活動の前のプレイベントの実施や、県内外での合同企業交流会などを開催し、学生の皆さんの県内就職を支援していきます。
このサイトでできること
本サイトでは、解禁前のプレイベント情報をはじめ、各社のインターンシップ情報や個別説明会試験情報など、県内企業に特化した情報を展開しています。地元就職を見据えて就活を始めようと考えている学生さんには2つのステップをお薦めします。
1『知る』 プレイベント「長野シゴトセミナー」
長野県就活ナビでは、ナガノで働くためのイメージを膨らませてもらい、まずは県内企業について気軽に知ってもらうため、解禁前にさまざまなプレイベントを実施しています。県内にどんな企業があるかわからない、絞り込みが難しい、もっと気軽に企業の方とつながりたい、そんな時、まずは参加いただきたいイベントです。
2『深める』 長野県内企業の情報収集
就職活動の早期化や、さまざまなツールの台頭によって、正確な情報を自分自身でしっかり取りに行くことがこれからはより大切になっていきます。そこで、本サイトでは企業情報だけではなく、企業の雰囲気や魅力を知ってもらうため、県内企業で働く先輩社員のインタビュー記事を多数掲載しています。企業情報は見て満足するだけでなく、この会社の一番の強みはなんだろう、社会の中でどんな役割を果たしているのだろう、そういった視点で深く企業を読み解く力も必要になってきます。
長野県就活ナビのさまざまなツールで受け取れる最新情報
会員登録をはじめ、SNSなどをフォロー、友達登録いただくことで、長野県就活ナビの最新情報を受け取ることができます。
会員登録のメリット
会員登録していただくと、地元企業に就職した先輩たち約150人のインタビューをまとめた冊子をプレゼント。その他、各種イベントへの申し込みができたり、企業へのアプローチができる「お気に入り」機能を使えたり、就職活動に役立つさまざまなメリットがあります。
長野県就活ナビ公式SNSで最新情報をチェック!
長野県就活ナビの公式SNSでは、イベント情報をはじめ、各種企業情報も随時更新していきます。
気になる県内就活情報をいち早くチェックするために、ぜひフォローしておきましょう。
就活お役立ち情報を確認して就活のお悩み解決
就活といっても何から初めていいかわからない。どんなスケジュールで進めたらいい??
そういった就活に関するお悩みに答えるため、就活お役立ち記事を作成しました。
>お役立ち情報へ
運営会社
信濃毎日新聞は朝刊約48万部を発行、県内世帯の約6割が購読する県民の主読紙です。公正で迅速な報道や暮らしに役立つ情報を紙面を通じて提供しながら、芸術、スポーツなどの多彩なイベントも各地で展開、地域の産業文化の振興に努めています。
信濃毎日新聞社 長野本社
〒380-8546 長野市南県町657
TEL(026)236-3000(受付)